岐阜基地航空祭
自分にとって今年最後となる航空祭。岐阜基地へ行ってきました!
朝5時頃に家を出て6時前には着いたのですが駐車場の開門待ちの長蛇の列・・・
1km前後の車列でしたでしょうか、それでも無事に車を止めることが出来撮影ポイントへ。
JFSの音が聞こえてきて丁度イーグルもエンジンスタート!
車を止めて待つこと約1時間後、ウェザー(天候偵察機)が上がりました
始めはT-4でしたが上がりが低すぎて撮れず...
続いてイーグルの音が(例年だともうこの時点でおかしい)
出てきたのはこの機体(#801)
続いてF-4EJ(#327)
AGG(模擬対地爆撃)からの捻り
背中いただきました
ある意味双方頑張っています
飛実団による展示飛行の開始です
T-7とT-4の離陸は割愛
F-2(#502)がいきなりハイレート
しかも502というサプライズ!
続いて加速競争
T-7はPull-up寸前、15もgateまでスロットルをもっていく途中です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgiSfthShTLOkgSJqcmqy4uh2wUI3PZSsUpZ2I-U1wYAxw9eNK31jndN8ZfT3qXfXQXrCAnAvBR9go2_GtO3nSmwxljwyoGaZODzjWxSVUKFui3ob4YM17gx1eAlGHJkwI3Al7KEc49J94/s640/%25E5%258A%25A0%25E9%2580%259F%25E7%25AB%25B6%25E4%25BA%2589.jpg)
加速性能の良さを見せ付けられます
15もスピードブレーキを開いたままのハイレート
軽快な上昇です
ソロもいいけどフォーメーションもなかなか
ブレイク!
再びAGGからの捻り(#431)
KC-767Jがすぐ近くの小牧基地からのリモートで模擬空中給油を披露
タンカーとハークの機動飛行も割愛します。
続いてブルーインパルスの飛行
・チェンジオーバーループ
土曜日の午後の予行と同じく始めは1区分で途中から3区分というイレギュラーな課目でした。
救難の展示飛行も割愛します
さて、マスフライトの始まりです!
まずはC-1FTBから
午後になり光線も変わってきました(#078)
1回目のパス
リングもばっちり(#078)
2回目のパス
502もいい捻り
F-2の独特なストレーキから伸びるベイパーが最高です。
3回目(ラスト)のパス
T-4(#681)
光線がいい感じです
本当に今年はいい機動をしてくれました
最後に岐阜基地航空祭で唯一飛行展示を行った洋上迷彩のF-2A(#533)
岐阜基地航空祭はここ3年間天候に恵まれず、コマンダー(基地指令)が変わった今年は
天候も飛行展示も期待していましたが予想以上に良く感動しました。
今年自分が行った航空祭は静浜しか天気が良くなかったので最後にいい航空祭に行けたのは
とても嬉しかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿